数学の力

京大生が数学の定理・公式の証明や入試問題の解説をするブログ.

(相加平均)≧(相乗平均)≧(調和平均)


スポンサードリンク

定理

正の数  a_1, a_2, \ldots, a_n の相加平均  M, 相乗平均  G, 調和平均  Hを次のように定義する.

\displaystyle M = \frac{1}{n}\sum_{k=1}^n a_k

\displaystyle G = \sqrt[n]{\prod_{k=1}^n a_k}

\displaystyle H = \frac{n}{\sum_{k=1}^n \frac{1}{a_k}}

このとき, 次の不等式が成り立つ.

\displaystyle M\geqq G\geqq H

等号成立は a_1=a_2=\cdots=a_n のときのみ.

ただし, \displaystyle \prod_{k=1}^n a_k=a_1\cdot a_2\cdots a_n (積を表す)とする.

 

この不等式を証明する問題は2005年の徳島大学入試で誘導無しで出ています.

←実際は誘導付きの問題として出題されていました. その問題と証明についてはこちら

 

n=2 の場合については簡単に証明できるので, 高校でも習いますが,n が 3 以上の証明は複雑になります.

 

 

証明

この不等式の証明方法はたくさんありますが, ここでは次の2通りを紹介します.
  1. 対数関数を用いる方法.
  2. nが2の累乗で表される場合を帰納的に示して, それ結果を利用してそれ以外の場合を示す方法.
 

1. の方法はシンプルですが, この方法は簡単には思いつけないでしょう.

2. の方法は少しややこしいですが, こちらの証明の方が自然な感じがします.

 

証明Ⅰ. 対数関数を用いる方法

graph1
まず, 上のグラフからも分かるように, 正の \(x\) に対して

(i):\log{x}\leqq x-1

が成り立つ. 等号は x=1 で成立する.

(グラフは縦が y 軸, 横が x 軸で, ピンクの線が y=x-1, 緑が y=\log{x}.)

 

相加平均と相乗平均の定義からM, Gは正であって, \displaystyle\frac{a_k}{M} (k=1, 2, \ldots, n) は正. よって, 不等式(i)の x の部分にこれを代入して,

\displaystyle\log{\frac{a_k}{M}}\leqq \frac{a_k}{M}-1

k=1, 2, \ldots, n について和をとって,

\displaystyle\sum_{k=1}^n \log{\frac{a_k}{M}}\leqq\sum_{k=1}^n\left(\frac{a_k}{M}-1\right)

和の部分を計算すると

\displaystyle\log{\frac{a_1a_2\ldots a_n}{M^n}}\leqq \frac{a_1+a_2+\cdots+a_n}{M}-n

 

相加平均と相乗平均の定義を用いて

\displaystyle\log{\frac{G^n}{M^n}}\leqq\frac{nM}{M}-n

\displaystyle n\log{\frac{G}{M}}\leqq 0

よって, \displaystyle\log{\frac{G}{M}}\leqq 0 より \displaystyle\frac{G}{M}\leqq 1

\therefore M \geqq G.

等号成立は \displaystyle \frac{a_1}{M}=\frac{a_2}{M}=\cdots=\frac{a_n}{M} より a_1=a_2=\cdots=a_n のとき.

また, 相乗平均と調和平均の間の不等号については, \displaystyle\frac{1}{a_1}, \frac{1}{a_2}, \ldots, \frac{1}{a_n} について(相加平均)≧(相乗平均)を考えることで導かれます.

 

 

証明Ⅱ. nが2の累乗で表される場合を帰納的に示して, それ結果を利用してそれ以外の場合を示す方法.

この証明は1. の証明に比べてややこしく, 長くなります. n\geqq 2 の場合の M\geqq G のみ示します.
(i) :n=2^i と表せるとき (i自然数)
[1] : n=2^1=2のとき

\displaystyle\left\{\frac{a_1+a_2}{2}\right\}^2-(\sqrt{a_1a_2})^2=\frac{1}{4}(a_1-a_2)^2\geqq 0

より, \displaystyle\frac{a_1+a_2}{2}\geqq\sqrt{a_1a_2}.

 

[2] : n=2^i のとき成り立つと仮定する.

仮定: \displaystyle \frac{1}{2^i}\sum_{k=1}^{2^i} a_k\geqq\left(\prod_{k=1}^{2^i}a_k\right)^{\frac{1}{2^i}}

n=2^{i+1} のときを考えると,
\begin{align}
\frac{1}{2^{i+1}}\sum_{k=1}^{2^{i+1}}a_k &= \displaystyle\frac{1}{2}\left(\frac{1}{2^i}\sum_{k=1}^{2^i} a_k+\frac{1}{2^i}\sum_{k=1}^{2^i}a_{k+2^i}\right) \\
&\geqq \left\{\left(\frac{1}{2^i}\sum_{k=1}^{2^i}a_k\right)\left(\frac{1}{2^i}\sum_{k=1}^{2^i}a_{k+2^i}\right)\right\}^{\frac{1}{2}}\\
&\geqq \left\{\left(\prod_{k=1}^{2^i}a_k\right)^{\frac{1}{2^i}}\left(\prod_{k=1}^{2^i}a_{k+2^i}\right)^{\frac{1}{2^i}}\right\}^{\frac{1}{2}} \\
&= \left(\prod_{k=1}^{2^{i+1}}a_k\right)^{\frac{1}{2^{i+1}}}
\end{align}
となり不等式が成立.

 

(ii) :n=2^i と表せないとき
2^{i-1}< n<2^i となる i に対して, 新しく数 a_{n+1}=a_{n+2}=\cdots=a_{2^i}=M を導入します.

 

(i)の結果から,

\displaystyle\frac{1}{2^i}\sum_{k=1}^{2^i}a_k\geqq\left(\prod_{k=1}^{2^i}a_k\right)^{\frac{1}{2^i}}

\displaystyle\frac{1}{2^i}\left\{\left(\sum_{k=1}^n a_k\right)+\left(\sum_{k=n+1}^{2^i}M\right)\right\}\geqq\left\{\left(\prod_{k=1}^n a_k\right)\left(\prod_{k=n+1}^{2^i}M\right)\right\}^{\frac{1}{2^i}}

\displaystyle\frac{1}{2^i}\left\{nM+(2^i-n)M\right\}\geqq\left\{G^nM^{2^i-n}\right\}^{\frac{1}{2^i}}

 

この左辺は M で, 両辺 2^i 乗して,

M^{2^i}\geqq G^nM^{2^i-n}

両辺 M^{2^i-n} で割って

M^n\geqq G^n

\therefore M\geqq G.