数学の力

京大生が数学の定理・公式の証明や入試問題の解説をするブログ.

三平方の定理(ピタゴラスの定理)


スポンサードリンク

この定理はおそらく平面図形に関する定理の中で, おそらくもっとも有名な定理です.

 

定理. (三平方, ピタゴラス)

直角三角形において, 直角を挟む2辺の長さを  a, b,

残りの辺(斜辺)の長さを  c とするとき, 次の式が成り立つ.

\begin{align*}
a^2+b^2=c^2
\end{align*}

 

斜辺の2乗は他の辺の2乗の和, と覚えやすいと思います.

 

有名な定理なので, 証明は100通り以上知られています. ここでは, その中でも分かりやすい証明を紹介します.

 

証明.

下図のように直角三角形4つを並べて, 大きな正方形をつくります.

 

全体の面積  S を2通りに考えます.

 

まず, 正方形の一辺は  a+b なので, その面積は

\begin{align*}
S = (a+b)^2
\end{align*}

 

一方, 真ん中の小さい四角形は正方形で, 一辺が  c, 周囲にある直角三角形の面積と足して,

\begin{align*}
S &= c^2 + 4\times \dfrac{1}{2}ab\\
&= c^2+2ab
\end{align*}

 

よって,

\begin{align*}
S = (a+b)^2 = c^2+2ab
\end{align*}

より,

\begin{align*}
c^2 &= (a+b)^2 - 2ab\\
&= a^2+b^2
\end{align*}

 

このように簡単に証明できました.

 

また, 下図のように, 一辺が  c の正方形の中に直角三角形を4つ並べた図を考えると,

同様に,

\begin{align*}
c^2 &= (b-a)^2 + 4\times\dfrac{1}{2}ab\\
&= a^2+b^2
\end{align*}

と証明できます.