数学の力

京大生が数学の定理・公式の証明や入試問題の解説をするブログ.

京大 2019 年度理系第 3 問(積分)


スポンサードリンク

問題.

鋭角三角形  \mathrm {ABC} を考え,その面積を  S とする. 0 < t < 1 をみたす実数  t に対し,線分  \mathrm {AC} t:1-t に内分する点を  \mathrm Q, 線分  \mathrm{BQ} t:1-t に内分する点を  \mathrm P とする.実数  t がこの範囲を動くときに点  \mathrm P の描く曲線と,線分  \mathrm {BC} によって囲まれる部分の面積を, S を用いて表せ.

この問題では, \triangle \mathrm{ABC} の辺の長さなどが問題文に書かれていないので,自分でおく必要があります.
そして,点  \mathrm P の位置を  t を用いて表す必要があります.

 \mathrm P の座標を  (x, y) とするときに  y x で表すことはできないのですが,その状態で積分で面積を求められるか,がカギとなってきます.



解答例.

まず,頂点  \mathrm{B} を座標平面上の原点におき,点  \mathrm{A} の座標を  (\alpha, \beta), 点  \mathrm{C} の座標を  (\gamma, 0) とします.( 0 < \alpha < \gamma, 0 < \beta).

まず,三角形  \mathrm{ABC} の面積  S は,

\begin{align*}
S &= \dfrac{1}{2}\cdot \gamma\cdot \beta\\
&= \dfrac{\beta\gamma}{2}.
\end{align*}

 \mathrm{Q} は線分  \mathrm {AC} t:1-t に内分する点なので,その座標は  ((1-t)\alpha+t\gamma, (1-t)\beta).

 \mathrm{P} は線分  \mathrm{BQ} t:1-t に内分する点なので,その座標を  (x, y) とおくと,

\begin{align*}
x &= t\{(1-t)\alpha+t\gamma\}\\
y &= t(1-t)\beta.
\end{align*}

ここで, x t微分すると,

\begin{align*}
\dfrac{\mathrm{d}x}{\mathrm{d}t} &= 2(\gamma-\alpha)t+\alpha\\
&> 0
\end{align*}

であるから, x t について単調増加.

実数  t 0 < t < 1 を動くときに点  \mathrm P の描く曲線と,線分  \mathrm {BC} によって囲まれる部分の面積は,

\begin{align*}
\int_0^\gamma y\,dx &= \int_0^1 y\cdot \dfrac{\mathrm{d}x}{\mathrm{d}t}\,\mathrm{d}t\\
&= \int_0^1 t(1-t)\beta\cdot \{2(\gamma-\alpha)t+\alpha\}\,\mathrm{d}t\\
&= \beta \int_0^1 [-2(\gamma-\alpha)t^3+\{2(\gamma-\alpha)-\alpha\}t^2+\alpha t]\,\mathrm{d}t\\
&= \beta\Big[-\dfrac{1}{2}(\gamma-\alpha)t^4+\dfrac{1}{3}(2\gamma-3\alpha)t^3+\dfrac{1}{2}\alpha t^2\Big]_0^1\\
&= \beta \left\{-\dfrac{1}{2}(\gamma-\alpha)+\dfrac{1}{3}(2\gamma-3\alpha)+\dfrac{1}{2}\alpha\right\}\\
&= \dfrac{\beta\gamma}{6}\\
&= \dfrac{S}{3}.
\end{align*}