数学の力

京大生が数学の定理・公式の証明や入試問題の解説をするブログ.

京大 2019 年度理系第 1 問 (積分など)


スポンサードリンク

問題.

次の各問に答えよ.
問1. 0 < \theta < \dfrac{\pi}{2} とする. \cos\theta有理数ではないが, \cos{2\theta} \cos{3\theta} がともに有理数となるような  \theta の値を求めよ.ただし, p素数のとき, \sqrt{p}有理数でないことは証明なしに用いてよい.
問2.次の定積分の値を求めよ.
(1)  \displaystyle\int_0^{\pi/4}\dfrac{x}{\cos^2{x}}\,\mathrm{d}x
(2)  \displaystyle\int_0^{\pi/4}\dfrac{\mathrm{d}x}{\cos{x}}

問1.は  \cos の 2 倍角,3 倍角の公式を用いると  \cos{2\theta}, \cos{3\theta} はともに  \cos\theta多項式の形で表せることを使います.


問2.は定積分の問題ですが,(1) は部分積分 \tan{x}積分,(2) は上手く変数変換した上で,部分分数分解を用いて計算できます.どちらも 2 手間くらい必要ですが,そこまで難しい問題ではありません.


解答例.

問1.

まず,2倍角,3倍角の公式から

\begin{align*}
\cos{2\theta} &= 2\cos^2\theta-1\tag{1}\\
\cos{3\theta} &= 4\cos^3\theta-3\cos\theta\\
&= (4\cos^2\theta-3)\cos\theta.\tag{2}
\end{align*}

(3 倍角の公式を覚えていない場合は 2 倍角と加法定理を使って出しましょう.)

ここから,有理数加減乗除について閉じている,すなわち
\begin{align*}
(有理数) + (有理数) &=  (有理数)\\
(有理数) - (有理数) &=  (有理数)\\
(有理数) \times (有理数) &=  (有理数)\\
(有理数) \div (有理数) &=  (有理数)\\
\end{align*}
という性質を使います.

(1) 式から,

\begin{align*}
\cos^2\theta=\dfrac{1+\cos{2\theta}}{2}
\end{align*}

(これは半角の公式ですね.)
条件から  \cos{2\theta}有理数なので, \cos^2\theta有理数となります.
次に (2) 式に着目して,もし  4\cos^2\theta-3\neq 0 であれば,

\begin{align*}
\cos\theta = \dfrac{\cos{3\theta}}{4\cos^2\theta-3}
\end{align*}
有理数になってしまい条件を満たさないので, 4\cos^2\theta-3=0 となります.
よって, \cos\theta=\pm\dfrac{\sqrt{3}}{2} となり, 0<\theta<\dfrac{\pi}{2} より  \theta=\dfrac{\pi}{6}.
このとき,たしかに \begin{align*}
\cos\theta &= \frac{\sqrt{3}}{2}\\
\cos{2\theta} &= \frac{1}{2}\\
\cos{3\theta} &= 0
\end{align*} となり条件をみたしています.


問2.

(1) まず, \tan微分  (\tan x)^\prime=\frac{1}{\cos^2 x} であることを使って部分積分を行うと,

\begin{align*}
\int_0^{\pi/4} \dfrac{x}{\cos^2 x}\,dx &= \Big[x\tan x\Big]_0^{\pi/4} - \int_0^{\pi/4} \tan x\,\mathrm{d}x
\end{align*}
右辺第 1 項は

\begin{align*}
\Big[x\tan x\Big]_0^{\pi/4} &= \dfrac{\pi}{4}\tan\frac{\pi}{4}\\
&= \frac{\pi}{4}.
\end{align*} となります.右辺第 2 項は  \tan x積分ですが, \frac{\sin x}{\cos x} と書き直すことで計算できます.
 t = \cos x とおくと, \mathrm{d}t = -\sin x\,\mathrm{d}x となり,

\begin{align*}
\int_0^{\pi/4} \tan x\,dx &= \int_0^{\pi/4} \dfrac{\sin x}{\cos x} \,\mathrm{d}x\\
&= \int_1^{\sqrt{2}/2} -\frac{\mathrm{d}t}{t}\\
&= \Big[-\log|t|\Big]_1^{\sqrt{2}/2}\\
&= -\log\frac{\sqrt{2}}{2}\\
&= \frac{1}{2}\log{2}
\end{align*}

したがって,
\begin{align*}
\int_0^{\pi/4} \dfrac{x}{\cos^2 x}\,\mathrm{d}x &= \frac{\pi}{4} - \frac{1}{2}\log{2}.
\end{align*}

(2) まず,分母分子に  \cos x をかけて, \sin^2 x+\cos^2 x=1 を用いて変形すると,

\begin{align*}
\int_0^{\pi/4} \frac{\mathrm{d}x}{\cos x} &= \int_0^{\pi/4} \frac{\cos x}{\cos^2 x}\,\mathrm{d}x\\
&= \int_0^{\pi/4} \frac{\cos x}{1-\sin^2 x}\,\mathrm{d}x
\end{align*} このように,被積分関数

\begin{align*}
(\sin x の式) \times \cos x
\end{align*}
という形にすることで,置換積分ができます.((1) の  \tan x積分はこれの  \sin, \cos が逆のパターンです)

というわけで, t=\sin x とおくと  \mathrm{d}t = \cos x\,\mathrm{d}x となり,

\begin{align*}
\int_0^{\pi/4} \frac{\cos x}{1-\sin^2 x}\,\mathrm{d}x &= \int_0^{\sqrt{2}/2} \frac{\mathrm{d}t}{1-t^2}.
\end{align*}

あとは部分分数分解を使って,分母が  t の 1 次式になるようにして計算するだけです.

\begin{align*}
\int_0^{\sqrt{2}/2} \frac{\mathrm{d}t}{1-t^2} &= \frac{1}{2}\int_0^{\sqrt{2}/2} \left(\frac{1}{1-t}+\frac{1}{1+t}\right)\\
&= \frac{1}{2}\Big[-\log|1-t|+\log|1+t|\Big]_0^{\sqrt{2}/2}\\
&= \frac{1}{2}\left\{-\log\left(1-\frac{\sqrt{2}}{2}\right)+\log\left(1+\frac{\sqrt{2}}{2}\right)\right\}\\
&= \frac{1}{2}\log\left(\frac{1+\sqrt{2}/2}{1-\sqrt{2}/2}\right)\\
&= \frac{1}{2}\log\left(\frac{\sqrt{2}+1}{\sqrt{2}-1}\right)\\
&= \frac{1}{2}\log(\sqrt{2}+1)^2\\
&= \log(\sqrt{2}+1).
\end{align*}

最後のところは, \log の項をまとめて有理化することできれいな形にしました.