数学の力

京大生が数学の定理・公式の証明や入試問題の解説をするブログ.

京大2014年度理系第3問(微分・最大値)


スポンサードリンク

問題.

 \triangle{ABC} は, 条件  \angle{B}=2\angle{A},  BC=1 を満たす三角形のうちで面積が最大のものであるとする. このとき,  \cos{\angle{B}} を求めよ.

微分して最大値を求める問題です.  \angle{B} の大きさはきれいな値として求まらないところと, 三角関数の変形(和と積の書き換え, 2倍角の公式など)を上手くできるかがポイントになってきます.

 

解答.

 \angle{A}=\theta とおくと,  \angle{B}=2\angle{A}=2\theta.

正弦定理より,

 \displaystyle \frac{AC}{\sin{\angle{B}}}=\frac{BC}{\sin{\angle{A}}} なので,

\begin{align*}
AC &= BC\cdot \frac{\sin{\angle{B}}}{\sin{\angle{A}}}\\
&= 1\cdot \frac{\sin{2\theta}}{\sin{\theta}}\\
&= \frac{2\sin{\theta}\cos{\theta}}{\sin{\theta}}\\
&= 2\cos{\theta}
\end{align*}

 \triangle{ABC} の面積を  S とすると,

\begin{align}
S &= \frac{1}{2}\cdot AC\cdot BC\sin{\angle{C}}\\
&= \frac{1}{2}\cdot 2\cos{\theta}\cdot 1\cdot \sin(\pi-3\theta)\\
&= \cos{\theta}\sin{3\theta}\\
&= \frac{1}{2}(\sin{4\theta}+\sin{2\theta}) \tag{1}
\end{align}

 S \theta微分すると

 

\begin{align*}
\frac{dS}{d\theta} &= 2\cos{4\theta}+\cos{2\theta}\\
&= 2(2\cos^2{2\theta}-1)+\cos{2\theta}\\
&= 4\cos^2{2\theta}+\cos{2\theta}-2 \tag{2}
\end{align*}

 

三角形の内角の和が  \pi より,  0<3\theta<\pi なので,  \displaystyle 0<2\theta<\frac{2}{3}\pi で,  \displaystyle -\frac{1}{2}<\cos{2\theta}<1.

 

 \displaystyle \frac{dS}{d\theta}=0 となるのは  \displaystyle \cos{2\theta}=\frac{-1+\sqrt{33}}{8} のときで, このときの  \theta の値を  \alpha とおくと,  S の増減表は下のようになり,  \theta=\alpha S は最大となります.

 

 

したがって, 面積最大のとき

\cos{\angle{B}}=\cos{2\alpha}=\frac{-1+\sqrt{33}}{8}

 

追記.

 S の計算式(1)では三角関数の積を和に直す公式

\begin{align*}
\cos\alpha\sin\beta = \frac{1}{2}\{\sin(\alpha+\beta)+\sin(\beta-\alpha)\}
\end{align*}

を,

 \dfrac{dS}{d\theta} の計算式(2)では2倍角の公式

\begin{align*}
\cos{2\alpha} = 2\cos^2{\alpha}-1
\end{align*}

を使っています.

これらはよく使うので, 「三角関数の角度に関する公式」を参考にして覚えましょう.