数学の力

京大生が数学の定理・公式の証明や入試問題の解説をするブログ.

三角形と角の2等分線に関する定理


スポンサードリンク

三角形と角の2等分線に関する定理

定理

定理1 :

 \triangle{\mathrm{ABC}} \angle{\mathrm{A}}の2等分線と辺 \mathrm{BC}との交点を \mathrm{D}とすると,

 \mathrm{AB} : \mathrm{AC} = \mathrm{BD} : \mathrm{DC}

が成り立つ.

kakunonitoubunsen1

また, 三角形の外角の二等分線に関しても同様の定理が成り立ちます.

定理2 :

 \mathrm{AB}\neq \mathrm{AC}である \triangle{\mathrm{ABC}} \angle{\mathrm{A}}の外角の2等分線と辺 \mathrm{BC}の延長との交点を \mathrm{D}とすると,

 \mathrm{AB} : \mathrm{AC} = \mathrm{BD} : \mathrm{DC}

が成り立つ.

kakunonitoubunsen2

また, 次の定理は高校では習わないですが, 知っておくと検算用などで役に立ちます.

 

定理3 :

 \triangle{\mathrm{ABC}} \angle{\mathrm{A}}の2等分線と辺 \mathrm{BC}の交点を \mathrm{D}とすると,

 {\mathrm{AD}}^2 = \mathrm{AB}\cdot \mathrm{AC} - \mathrm{BD}\cdot \mathrm{CD}

が成り立つ.

三角形の3辺の長さが分かっていれば, 定理1を用いて \mathrm{BD},  \mathrm{CD}の長さが分かるので, この定理を用いれば \mathrm{AD}の長さが簡単に求まります.

 

証明.

定理1.

kakunonitoubunsen_prove1

 \mathrm{C}を通り \mathrm{AD}に平行な直線を引いて,  \mathrm{BA}の延長との交点を \mathrm{E}とすると,

同位角で \angle{\mathrm{BAD}}=\angle{\mathrm{AEC}}

錯角も等しく,  \angle{\mathrm{ACE}}=\angle{\mathrm{CAD}}

仮定より \angle{\mathrm{BAD}}=\angle{\mathrm{CAD}}

でもあるから,  \angle{\mathrm{AEC}}=\angle{\mathrm{ACE}}

となって,  \triangle{\mathrm{ACE}}二等辺三角形で,  \mathrm{AC}=\mathrm{AE}.

一方で,  \triangle{\mathrm{BEC}}において \mathrm{AD} /\!/ \mathrm{CE}より

 \mathrm{AB} : \mathrm{AE} = \mathrm{BD} : \mathrm{DC}

よって,  \mathrm{AB} : \mathrm{AC} = \mathrm{BD} : \mathrm{DC}.

定理2.

kakunonitoubunsen_prove2

 \mathrm{C}を通り,  \mathrm{AD}に平行な直線を引いて,  \mathrm{BA}との交点を \mathrm{E}とすると, 定理1の場合同様に同位角, 錯角が等しいことを用いて,

 \angle{\mathrm{AEC}}=\angle{\mathrm{ACE}}

となり,  \triangle{\mathrm{ACE}}二等辺三角形で,  \mathrm{AC} = \mathrm{AE}.

一方で \mathrm{AD} /\!/ \mathrm{CE}より

 \mathrm{AB} : \mathrm{AE} = \mathrm{BD} : \mathrm{CD}

よって,  \mathrm{AB} : \mathrm{AC} = \mathrm{BD} : \mathrm{CD}.

 

定理3.

定理3の証明は別のページ(三角形の内角の2等分線を引いた長さに関する定理)を見てください.